
GLOBAL
-
ボーンホルダー製本用加工済み(シャープ) [A103-23]
3,182円
(税込価格: 3,500円)
在庫数 7点
すぐに製本に使えるよう、エッジを綺麗に出したヘラです。垂直なエッジと、斜めエッジ。裏面は平で表面は斜めです。筋入れ、折、溝付け、ギャザーよせ、背固め等製本の様々な作業使うことができ、カルトナージュ等の…
-
象牙ペーパーナイフ Ivory paper knife [A103-22]
4,500円
(税込価格: 4,950円)
在庫なし
象牙で作ったペーパーナイフ(Ivory paper knife)象牙で作ったペーパーナイフ。綺麗にエッジが出ていますのですぐにお使いいただけます。細かい所のスパチュラ的作業にも。骨よりも密度があり素材…
-
象牙スティック(ニードル) Ivory Needle [A103-21]
3,722円~3,900円
(税込価格: 4,094円~4,290円)
象牙で作ったスティック(ニードル)(Ivory Folder)象牙で作ったスティック。綺麗にエッジが出ていますのですぐにお使いいただけます。細かい所のスパチュラ的作業、溝つけなど多用途です。骨よりも密…
-
象牙のヘラ(平) Ivory Folder [A103-20]
3,900円
(税込価格: 4,290円)
在庫なし
象牙で作ったヘラ(平)(Ivory Folder)象牙で作ったヘラ。綺麗にエッジが出ていますのですぐにお使いいただけます。箱の内側に当てたり、筋つけ、溝つけなど多用途です。骨よりも密度があり素材を痛め…
-
象牙のヘラ Ivory Folder [A103-19]
3,900円
(税込価格: 4,290円)
在庫なし
象牙で作ったヘラ(Ivory Folder)象牙で作ったヘラ。綺麗にエッジが出ていますのですぐにお使いいただけます。ヘラで紙や革、布等にスジを付ける時などに。骨よりも密度があり素材を痛めないとされてい…
-
ボーンホルダー製本用加工済み [A103-18]
3,000円
(税込価格: 3,300円)
在庫なし
すぐに製本に使えるよう、エッジを綺麗に出したヘラです。垂直なエッジと、斜めエッジ。裏面は平で表面は斜めです。筋入れ、折、溝付け、ギャザーよせ、背固め等製本の様々な作業使うことができ、カルトナージュ等の…
-
[本藍染] アサヒモ ラミー20/3 カセ [A200-23]
3,841円~4,555円
(税込価格: 4,225円~5,010円)
麻ラミー100パーセント20/3 を、正藍染めにて染めていただきました。 二種類の色味からお選びください。 色は#2(水あさぎ)#6(藍) カセ(約400m) 日本製 染:出雲 天野紺屋 …
-
[136工房] 木製へら(木麻黄) [A103-17]
2,314円~2,500円
(税込価格: 2,545円~2,750円)
在庫なし
宮古島で育った木を使い、製本用に使えるヘラを作ってもらいました。エッジもなめらかで、スジ付けや紙を折るとき、みぞつけ等に使えます。モクマオウは、沖縄などで防風林、防潮林として植えられている。緻密で硬く…
-
糊刷毛40号最上 [A104-01]
4,700円
(税込価格: 5,170円)
在庫数 7点
糊刷毛 40号 最上 白毛120mm幅でんぷんのりを使う作業の時、和本を作る時等に重宝します。裏打ち時ののり付け作業にも最適。糊を含ませると毛先がまとまり、細いスジののり付け等容易に出来ます。&nbs…
-
つめ・こはぜ(木製) [A207-07]
259円~314円
(税込価格: 284円~345円)
和本用の箱等につける留め具。つめ・こはぜ等と言います。てづくり木製 ひとつずつの販売です。宮古島産 136工房制作[ ガバ・小・木の葉 ] 全長約25〜32ミリ幅約7ミリ厚み約3ミリ 穴幅約4~5mm…
-
CR調整和紙 1m×1m [A265-01]
1,500円
(税込価格: 1,650円)
在庫数 94点
CR調整和紙(厚口)1000×1000ミリ 1枚入りパッケージサイズ250×350mm 折った状態でのお届けです。ネコポスには入りません。本や布ものの保存に適した和…
-
[本藍染] アサヒモ ラミー20/3 小分け [A200-19]
166円~197円
(税込価格: 182円~216円)
麻ラミー100パーセント20/3 を、正藍染めにて染めていただきました。 二種類の色味からお選びください。 色は#2(水あさぎ)#6(藍) 5m小分けタイプ、量が必要な人はカセで御注文くださ…
-
鹿のへら(蝦夷ジカ)Horn Folder [A103-16]
3,700円
(税込価格: 4,070円)
在庫なし
蝦夷鹿(えぞじか)の角で作ったヘラ鹿の角のへら(Horn Folder)北海道でそだったエゾ鹿の、角を加工してつくったヘラです。(鹿の角は毎年生え変わります。)ヘラで紙や革、布等にスジを付ける時などに…
-
[136工房] 木製へら(照葉木) [A103-15]
2,500円
(税込価格: 2,750円)
宮古島で育った木を使い、製本用に使えるヘラを作ってもらいました。エッジもなめらかで、スジ付けや紙を折るとき、みぞつけ等に使えます。照葉木は、見た目の美しさをいかして家具に使われたりしています。堅い革質…
-
輪島塗へら [A103-12]
1,800円
(税込価格: 1,980円)
在庫なし
糊をこす時に使うヘラ(スキージー)をご紹介致します。日本を代表する漆塗り、輪島塗でつかう道具のひとつにこのヘラがあります。製本では、これを糊を漉したりかき混ぜたりする時に使います。漆を塗ったこのヘラは…
We would like to expand our business for global market.
First step would be Asia (South Korea,Taiwan,and Hong Kong.)